『 #そば #経口免疫療法 #頑張ろうと思った男子高校生 #東京はそば屋さん多い ? 』
最近
#アレルギー専門医
に相談しながら
そばの
#経口免疫療法
を再びしているうちのアレっ子。
小学生のときに100gまで食べられるところまでいって、ドクターに寛解という判断をいただきました。
最後は味がどうしてもつらいといって、ケチャップかけたり、ソースかけたり( ;∀;)
食べる量が多くなるとつらさが勝って食べられなくなって。
で、高校生になって久々食べると5gで発赤発疹( ;∀;)
ひとまず現状維持したいなと思いつつ、ドクターに相談しながら、そして海外研修のタイミングもあり全然進んでいません。
今回の東京帰省で改めて、東京ってそば屋さん多いって実感した子。
長崎は中華屋さんが多い分、そば屋さん少ないのかな。
息子が第一志望の大学の通り、両サイドにそば屋さんの多いことったら( ;∀;)
学力足りていないので他大学を考えはじめてはいるけど。
社会だけ超得意でもさーな状況。
本人がそばを食べられなくてもいいから、友達と一緒に
そば屋さんに入ることが出来る
そば屋さんのうどんが食べられる
ところまではもっていきたいなー
今回の帰省で
そばを食べること
そばを食べ続けることを頑張ろう!!
と思ってくれたみたいでよかった。
ちなみにうちの夫、おそばが超大好き。
もちろん我慢しています。
息子がいないときに、年一ぐらいで一人や夫婦でそば屋さんに行っています。
脇岬のそば屋さんに行きたいと半年以上話しているけど実現していない。
まずはうちのアレっ子
5g
安心して食べられるようになりたい!!
経口免疫療法のモチベーション維持、ほんと大変( ;∀;)
受診で先生に会うと親子でモチベーション上がるので、年明けの受診が待ち遠しい♡
血液検査、エピペン交換も。
アレルギー専門医の先生のおかげでここまでこれて、ほんとありがとうございます!
☆経口免疫療法は、必ずアレルギー専門医の指示の元、行いましょう!!
自己判断では重篤な症状が出ることもあります。
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎