『調理実習 麻婆豆腐の食物アレルギー配慮は?』
今日は長大教育学部での授業。
朝早くから集まってくれる学生さんたち、ありがとう!!
毎時間一生懸命取り組んでくれるので、こちらもやりがいがあって幸せだ~(≧▽≦)♡
今日のメニューは
①炒飯・青椒牛肉絲・粟米湯
①麻婆豆腐・餃子・餃子のタレ・杏仁豆腐
麻婆豆腐、高校家庭基礎の教科書にも載っておりコストが安い&時間的にあっという間に出来るので調理実習しやすいメニューの一つ。
麻婆豆腐、今まで私は調味料に生徒のアレルゲンが入っていることがありました。
今日は「その時にどうしたでしょう?」という話から入りました。
私は「塩麻婆豆腐」にメニュー変更して、辛いのがいい!!という生徒もいたけれど行列が出来るほどおかわりのリクエストがあって、みんな笑顔になった実習だった話をしました。食物アレルギーの児童生徒がいたら、そうでない児童生徒も新たな発見や体験が出来るのでお互いにHappyだよね♪とも。
あっさり♫塩麻婆豆腐 by runa10 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品
https://cookpad.com/recipe/2187684
そして↑で使う塩麹の話、更に塩の話もして、調味料って大事、調理実習で大事なことは「おいしい!!」と感じてもらうこと。そしてそれで「家でも作ってみよう!!作ろう!!」と思いや行動を変えること!!という話も。
最後に塩の味くらべも実施。
今回は1袋100円台の塩、1200円の塩を使用。
さつまいもをオーブンで焼いてそれにかけて実食。
自信なさげだった学生さんも「わかる!!全然違う!!こっちはただ塩辛いだけだけど、こっちは・・・」と感じたことを言ってくれ、わかってくれて嬉しいよ―!!
塩は大量に使う調味料ではないので、おいしい塩を使うことがおいしい料理に繋がるのでコストをかけるべきところ!!という話にも頷いてくれていました。
食物アレルギー配慮だと「おいしくない」というイメージを持つ方もいますが、そうではない!!ということを今後も生徒や学生さんたちに伝えていけるように私も日々勉強!!
今日は土曜日で夫も息子も自宅にいて、昼食は豚バラキャベツみそ炒めを作って出ました。私のお弁当のおにぎりは息子が作ってくれ、おいしいな~と幸せを噛みしめながら食べていたら、学生さんにいいですね~♪♪と。
協力に感謝♡
今日から12月まで毎週末長大の授業なので、引き続きご協力を~(^^♪
#調理実習
#麻婆豆腐
#塩麻婆豆腐
#食物アレルギー
#食物アレルギー配慮
#家庭科
#家庭基礎
#家庭総合
#学校
#非常勤講師
#長崎県
#長崎