『 #びわジャム作り #アレルギー対応 』
長崎は果物のびわの収穫量日本一です。
今日の本職。
校内にびわの木があります♪
ということで、
#びわ
の収穫。
そして
#びわジャム
作りをしました。
・生のびわを食べたことがない
・びわの皮を自分でむいたことがない
という生徒もいますので、
#食物アレルギー対応
として、まずは全員に確認をしています。
うちの給食で出ないためか症状があっても
学校提出の食物アレルギーの書類に
と書いていないこともある
ということを踏まえ、動きます。
は
#バラ科
のため
びわと書かれていなくてもバラ科のアレルゲンの申請が既にあれば、更に情報をいただき確認をしたりと、保護者、本人、学年部と共通理解を深めています。
最も重要なことは安全第一!
ですので、
#びわアレルギー
対応として今年度は
収穫の時は手袋使用。
そして
#冷凍いちご
を使い、びわ→いちごに変えたレシピで別鍋使ってジャム作り。
いちごの香りで他の子まで寄ってきていました~♪
どちらもレモン汁を少し使い、甘ったるくないめっちゃ美味しいジャムに仕上げました。
売れる!!
と他の先生に言われたほどの味になってよかった~♪♪
アレルギーがあってもなくても
安全に
学ぶべきことを学ぶ
授業にしていけるよう日々研鑽!
明日から長崎県は高総体!!
みんな力を出し切れますように!!
今日もお疲れさまでした。
おやすみなさい☆彡
☆いちごのアレルギー場合もありますので、毎年状況に応じてアレルギー対応をしています。
☆自然の恵みですので、びわの収穫が出来ない年もあります。
#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki