食物アレルギーっ子の日々のあれこれ

エピペン携帯マルチ食物アレルギー高校生を持つ、小中高大家庭科講師。教育現場と食アレッ子家庭の架け橋・サポートをしたいと食物アレルギーに関する活動をしている。息子が小さい頃はお米・麦茶を含む15種類以上のアレルゲン有。アレルギー専門医の指示の元、経口免疫療法を実施中。

『 #ガス で炊く #白ご飯 #台風11号   』

f:id:allergy_nagasakikko:20220905222326j:image

『 #ガス で炊く #白ご飯 #台風11号   』

 

まだ暴風域にも入っていない長崎市ですが、雨と風の音がすごすぎ( ;∀;)

うち、防音性がかなり高いマンションなのに。

今夜はウトウトしか寝られないだろうなというぐらいの音です。

 

 

これは

停電してしまった( ;∀;)

でもガス(カセットコンロ)が使えれば作ることのできる白ご飯の作り方

米2合(300g)
水450ml

 

今日の条件

・取っ手が取れるタイプのティファールの片手鍋

・専用ふたではなくフライパンのふた

・夏なのでお米の浸水時間30分でOK

・古いお米なので水分多めに入れる

・炊飯器で炊く場合、「米2合→水400ml」だが、今回は蒸発分を考慮し水多め

 

浸水時間、冬なら1時間以上

そして秋の新米であれば米自体が水分多→入れる水は気持ち少なめに

(マイナス大1ぐらい)

ふたがピタッとしまるのであれば、水分420ml~430mlでもOK

お鍋とフタの密着度合い次第

(ピタッとしまるのであれば、蒸発水分が少なくなる=入れる水は少なくて〇)

やわらかいご飯好きなのか、固いご飯好きなのか

 

色々な条件により違ってはきますが、うちは炊飯器で炊いたご飯より、この鍋、しかもフタがあっていない状況で作ったご飯の方が好評。

 

家庭科の教科書的にはガス火で作る白ご飯のページ、途中「中火」があるのですが、学校のガス台は火の調整が難しく、中火のつもりが強火になっていることも(^^;

 

以前家でも同じようにしてみたら、弱火でもおいしく炊ける♪と気が付きました。

それ以来、家でも

強火→弱火

で炊いています♪♪

 

ちなみにお米は洗わなくても、私はそんな気にならないぬかの匂い

もちろん、お米の精米具合や種類によるのでしょうが。

 

断水して水が出ないときは、洗わずにOK。

 

蒸らしは絶対に最低10分!!

なんなら15分でも。

 

あまりの風の強さに、いろんなものの音がしている外です( ;∀;)

みなさん、安全にお過ごしください!!

 

#ご飯

#白米

#災害

#台風

#備え

#食物アレルギー
#アレルギー
#allergy
#アレっこ
#エピペン
#ながさき食物アレルギーの会ペンギン
#ボランティア
#ボランティア団体
#子育て
#食物アレルギーサポーター
#家庭科
#教員
#アレっ子母
#長崎県
#長崎
#nagasaki